
市民大会結果報告
こんばんは、顧問の山元です。 本日、市民大会1回戦が行われました。 この大会は、3年生が参加できる最後の大会です。 横須賀学院 0ー2 長井中学校 前半は0−0でしたが、後半に2点の失点。そのまま試合終了となりました。 今回の試合では、夏から練習していたやりたい攻撃ややりたい守備はできていました。生徒たちはよく徹底してくれたと感謝しております。 では、それなのになぜ勝てなかったのか。 それは山元の指導不足以外ありません。 もっと1対1を指導できていたら。もっと止める蹴るを身につけさせることができていたら。もっと体の当て方を指導できていたら。もっと戦術を教え込めていたら。もっと、もっと・・・ 残念で仕方ありません。 この試合を通して、1年生の飛躍的な成長を見ることができました。2年生の個人の成長と、先輩としての立ち居振る舞いので成長が見ることができました。3年生の最後の大会で1勝を得たいという強い姿勢と、3年間で大きく成長した姿を見ることができました。 3年生は本当によく頑張ってくれました。沢山の意味を込めて、感謝したいと思います。 3年生への思い

神は細部に宿る
今日は、顧問の山元です。 今週末の市民大会の第1試合に向けて準備をしております。 常日頃からこのブログの題名の事を、部員たちに伝えております。 そもそもこの言葉の意味は この言葉はドイツのモダニズム建築家ミース・ファンデル・ローエが標語として使用していたことから広まりました。 ディティールにこだわってこそ、作品の本質が決まるので、細かいところにまで気を配らなければいけない です。 荷物の整理整頓、挨拶などのオフザピッチでどれだけのことをこだわれるか、どれだけプレーにこだわれるかが決まると山元は思いながら指導をしております。 部員数が増え、部室も汚かったところからどうにか写真のように整理整頓ができるようになりました。 このこだわりを今度はピッチに反映されることを楽しみに、指導を続けます。 市民大会は下記の日程で行います。応援宜しくお願い致します。 日にち:9月22日(土) kickoff:11時 場 所:神明中学校 対戦校:長井中学校

スカJリーグ(3リーグ)2節
こんばんは、顧問の山元です。 昨日、スカJリーグが行われたので結果のご報告させて頂きます。 <結果報告> 横須賀学院 4−2 北下浦中学校 得点者:志水×3、西田 22日から始まる市民大会に向けてと、このリーグを通しての成長を求めての試合でした。 合宿でやったことがどうにか発揮することができ、得点に結びつくことが出来ました。 ただ、相手チームが10人だったこともあるので、両手をあげて喜ぶこともできませんが、今回も成長が観れたことが最大の収穫でした。 合宿でチャレンジしたことが有効だったこと、取り所をチームで共有できたこと、またそれが何回かチャレンジすることができたことなどが成功体験としてあげられます。 加えて、この試合の後に岩戸中学校との練習試合を行なった上で、さらに得たことがあります。 1年生が一生懸命に成長してきていること、2年生も今までやってきたところでないポジションでもできるようになってきたこと、です。 逆に、今後の課題も見えてきました。 基礎技術や基礎体力、体の使い方がまだまだだということ。 オフザピッチをもっと気にしなくてわならず、こ